研究科概要 専攻案内 受験情報 修了生の方へ 学生専用 教員専用
連携機関
企業の方へ

記事詳細

2025年10月02日
【プレスリリース】直接的アジドメチル化法を開発

本研究科の澤畑凌雅大学院生と、工学部の喜多村徳昭准教授(同研究科、高等研究院 One Medicineトランスレーショナルリサーチセンター(COMIT)、人工知能研究推進センター兼任)による研究グループは、N-アジドメチルジスルホンイミドを用いたチオールの硫黄原子への直接的なアジドメチル化反応(S-アジドメチル化反応)の開発に成功しました。
 当研究グループは、先行研究において、類例のない窒素原子上での直接的なアジドメチル化反応(N-アジドメチル化反応)を開発しました。本反応によりN-アジドメチルジスルホンイミド誘導体が効率的に得られることを見いだしています。
 今回、4位にトリフルオロメチル基が置換したベンゼン環を有するN-アジドメチルジスルホンイミド誘導体を用いると、様々なチオールの硫黄原子上に直接的にアジドメチル基を導入できることを見いだしました。本反応は、アミノ基や水酸基などの極性官能基が共存する基質にも適用可能であり、メルカプト基選択的に反応が進行します。さらに、本反応で得られるS-アジドメチル化合物が、O-アジドメチル化剤としても機能することが明らかとなり、今後の有機合成や分子修飾への応用が期待されます。
 本研究成果は、現地時間2025年9月11日にOrganic Letters誌のオンライン版で発表されました。

直接的アジドメチル化法を開発.pdf

サムネイル

詳しくは岐阜大学のHPに掲載されておりますので、こちらをご覧ください。

研究科概要

憲章,基本戦略
教育研究上の目的
教育における3つのポリシー
統計資料
設置の目的と沿革について
教育課程と授業科目

専攻案内

研究科構成(研究領域・講座等)
創薬科学専攻
創薬科学研究一覧
医療情報学専攻
医療情報学研究一覧

受験情報

アドミッションポリシー
募集案内・募集要項
入学者選抜試験への出願手続き
出願資格認定申請の手順
入学料や授業料の免除・奨学金・長期履修制度

修了生の方へ

証明書の請求について