研究科概要 専攻案内 受験情報 修了生の方へ 学生専用 教員専用
連携機関
企業の方へ

記事詳細

2025年01月08日
【プレスリリース】金属酵素の活性制御を応用して人工細胞の運命制御に成功!

 岐阜大学高等研究院の東小百合 特任助教は、ドイツ・ミュンスター大学のSeraphine V. Wegner教授らとの共同研究により、巨大リポソーム※1 内の金属酵素※2 の活性を制御する技術を確立し、外部からの刺激 (金属イオン) に応じて異なる運命を辿る人工細胞の開発に成功しました。

本研究では、細胞サイズの巨大リポソーム膜に特定の金属イオンを透過させるイオノフォア※3 を結合し、輸送された金属イオンによって異なる機能を示す人工細胞を開発しました。互いに機能の異なる3種類の金属(依存性)酵素を巨大リポソームに同時に内包することで人工細胞を作製し、イオノフォアによる金属イオン輸送で金属酵素の活性を制御することに初めて成功しました。さらには、最初に活性化された金属酵素が人工細胞の運命を決定し、他の経路の活性化を抑制する仕組みも実証しました。

金属酵素の活性制御を応用して人工細胞の運命制御に成功

詳しくは岐阜大学のHPに掲載されておりますので、こちらをご覧ください。

 本研究成果は、2024年12月23日にNature Chemistry誌のオンライン版で発表されました。

研究科概要

憲章,基本戦略
教育研究上の目的
教育における3つのポリシー
統計資料
設置の目的と沿革について
教育課程と授業科目

専攻案内

研究科構成(研究領域・講座等)
創薬科学専攻
創薬科学研究一覧
医療情報学専攻
医療情報学研究一覧

受験情報

アドミッションポリシー
募集案内・募集要項
入学者選抜試験への出願手続き
出願資格認定申請の手順
入学料や授業料の免除・奨学金・長期履修制度

修了生の方へ

証明書の請求について